長く唐津市松浦河畔公園でミニSLの運行をして来ましたが、イベントや催事での出張運転のご要望も多くこの度出張運転ができるように現在準備を進めているところです。
急ぎ準備しておりますが、遅くとも11月頃までには完了の予定にしております、これで多くのご要望に何とかお答えできるようになり皆さんに喜んでいただけるのではと思っています。
本物の蒸気機関車と同じで実際に石炭を焚いてボイラー内の水を温めて蒸気にかえてシリンダーに送り動力とします、小さいけれどしくみは本物と全く同じです当クラブでは国内では少ないレール幅7.5インチの機関車を使用しておりますので(日本では5インチ幅が多いようです)けん引力も強くより多くのお客さまがご乗車いただけます。
ご乗車も5インチではまたいでのる形になりますが7.5インチでは客車の箱の中に乗り込む形ですので女性の方にも気兼ねなくご乗車いただけます。
現在製作段階で未確定部分が多く予定としては一周約約100メートルの小判型で7.5インチのレールで客車2両から3両を予定しております。
出張運転出来るエリアは九州山口ぐらいを予定しています。
ご希望される方は早めに下記連絡先までご連絡くださいますようお願いいたします、そのさいに十分ご希望を伺いながら料金及び内容等の詳細を決めて行きたいと思います。
ボールドウイン・モーガル 機関車トーマス
機関車ジェームス 新幹線700系
●線路は小判型のレイアウトでおおよそ一周約100メートルになる予定です、十分な敷設スペースがあれば周回できますのでこちらの方が 好ましいと思います。
●商店街等の細長いスペースであれば直線で最大50メートル程度の往復運転になります。
(スペースに合わせてカーブレールと直線をまじえれば変形敷地にも対応できます。)
●ご相談と打ち合わせ
まずは当クラブまで、お電話にて連絡おねがいいたします、
すぐに出張運転依頼書をメールいたしますのでわかる範囲でご記入いただきメールにて返送ください、直ぐにこちらから連絡しますので、ご要望等詳しく伺いながら進めていきます。
こちらのメールアドレスです。 hiroki.sh222@i.softbank.jp
●お見積り
お打ち合わせ後、お見積書を提出させていただきます。
料金及び諸条件等をご了承いただけましたら決定の運びとなります。
●現地入りと設営
開催日の前日又は前々日に運転資機材を搬入し設営いたします。
当クラブの要員で安全運転につとめます。
到着後、事前確認と細かな変更等があるといけませんので、再度担当者様と打ち合わせさせていただきます。
●出張できる範囲としては九州と山口県内となります。
●小学生以下のお子さんは必ず保護者の方と、ご同乗お願いいたします。
●開催地にて用意できるようでしたらテントや規制ロープ等をお願いいたします。
まだ決まっていない要素が多く申し訳ありませんがまずはこちらへご相談ください。
唐津ミニSLクラブ 090-7534-3222
(0955-73-8778)
メールアドレス hiro.shn222@i.softbank.jp
坂本までよろしくお願いいたします。
FAX番号を表示しておりませんのが、早急にお知らせいたしますのでしばらくお待ちください。また、出張運転の開始予定は11月からになります。